iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?を読んでみた.

5月5日まで無料公開ということで,iPhoneにダウンロードし読んでみた.

その中で気になった箇所のメモ.個人的意見とかはない.
でもこの部分を抜き出したということが,自分の意見なのかなと思う.

マイクロ化したコンテンツ

マイクロコンテンツによるビジネスの活性化

  • アルバムを分割して曲単位にしたことで,「スタッフのおすすめプレイリスト」が出来るようになった.
  • 書籍も該当ページだけもしくは任意のページだけを切り売りできるようになれば便利だろう.

(TeePeeというソフトについて)「『東京カレンダー』の何月号で紹介」と出るのなら,元記事も読んでみたい.該当記事だけ30円で販売されていれば,買う人は多いだろうし,出版社にも利益になる.

インターネットが「考える」?

2009年の日本の広告費

新聞・雑誌・テレビ・ラジオの広告費は5年連続して下落.2009年,ネット広告費は新聞を抜き,テレビに次ぐ第2位の規模になった.

仕事もマイクロ化?

  • 一つの会社に勤めるのは一つのパッケージとしてあなたの労働力を提供している
  • サイトによる仕事のマイクロ化

マイクロワークという働き方に必要なのは(中略)自分の本質,得意分野が何かを明確にし,そこへリソースをいかに集中できるか,逆に得意でない分野はいかに効率的にアウトソースしてしまうか.

成功したベンチャーは AARRRと叫ぶ

  • Acquisition:顧客獲得:ユーザに知ってもらう
  • Activateion:活性化:面白いと感じてもらう
  • Retention:繰り返し利用:もう一度使ってみたいと思わせる
  • Referral:推奨:ユーザが他の人に紹介してくれる
  • Revenue:収益化:どう儲ける?

まずはActivateionとRetentionに力を入れるべき.指標を決めるのが経営者の仕事.

ユーザは神様だが何も知らない

  • フォーカスグループ(グループインタビュー)やアンケートなどでユーザの意見を吸い上げようとする企業がある.
  • ユーザに言葉で尋ねるのではなく,行動を観察する.
  • アップルストアは,ユーザの思考を探る巨大なセンサー.

日本メーカー再生のカギはマニュアルとサポート

  • マニュアルやサポートはユーザの反応を一番ダイレクトに受けられる場所
    • 電子マニュアルやWeb上のサポートセンターなら,ユーザの行動を定量的に測定出来る.

「原型」を作り出す

  • iPod
    • 機能を付加した物は「まがい物」と見られる
    • 周辺を取り巻くアクセサリやビジネスが成長してきた.
  • 大事なのは機能の量ではなく質

速いCPUをとにかく安く作るにはどうすればいいか,それだけを考えていては,簡単にコモディティ化の中に飲み込まれて,どんどん疲弊していってしまう.

People who are really serious about software should make their own hardware.

モノを作るという発想から抜け出せない日本

  • 日本企業はモノ自体にフォーカスしすぎるきらいがある.
  • モノは実際の製品はビジョンを実現するためのツールにすぎない.
    • 次から次へとやってくる納期に追われ,製品のコンセプトを練り込む余裕がない.
  • ハード担当とソフト担当の両方から,心地よさの追求を行う必要がある.

イントラブランドを作る

  • 「この製品ってウチらしいか?」「ウチの製品ならここはこうするべきだろう」
  • イントラブランドをきっちりと構築できている企業は強い.

最強メディアは「自分」

  • 新たなポータルサイト Twitter
  • 自分の「軸」が必要

3つの軸

  • 空間軸
  • 時間軸
  • 親密軸

改善

改善の仕組みを取り入れるだけでなく,改善の仕組みそのものを改善する仕組みを用意する.

海外

世界中に「ポケットモンスター」や「クレヨンしんちゃん」を見て育った子供がたくさんいて,文化の違いの壁はそれほど高くない.

*1:この斉藤香さんって,現在OperaでPRやってる斉藤香さんと同一人物なのだろうか.http://twitter.com/browser_jp